">Rose Jardinローズジャルダン

   

Diaryローズジャルダンブログ

バラだって、名前が大事です。24 Jan. 2015

1月 24日 (土) 晴れ

バラの庭ローズジャルダン

   [ バラの庭つくり 教室  H26年度初級編 ]

                                の、番外編。

   P1070193_R.jpg

本来予定しております日程では、今月は終了しております教室ですが、平日は仕事があり、

   来られない方のために、土日を利用してマンツーマンの教室を行っています。

             P1070194_R.jpg

身延からお越しの O 様と二人きり、第2回目の教室です。

今日の題目は、 「バラの剪定」

ですが、今日はマニュアルどおりの講義はいたしません。

O さまのお庭のバラにとって、必要な内容を読み取ってお話しします。

O さまは、鉢植えのバラを30鉢ほど育てています。

始めて4年。そろそろ成長してきたバラたちに手を焼き始めるころですね。

鉢植えのバラは、なかなか管理が大変です。

地植えのバラに比べて、10倍・・いや、それ以上手がかかります。

だからこそ、美しく咲いてくれたときの嬉しさは格別!

今日は、そのための教室ですね。

P1070196_R.jpg

「バラはなぜ剪定が必要なんでしょう?」

少し固い話から、教室が始まっていきました。

困ったことが起こりました。

O さまのお庭のバラの名前がわからない子が2~3鉢おりました。

  「つるではないけど、半つるかな?

    それと、こっちのバラは・・

    いえ、木バラだと思うんですけど・・秋は咲かないから一季咲きかなあ。」

アドバイスに困ってしまいました。

・・・と!

なんと、花が咲いたときの写真を持ってきてくれていました。

花と葉をみたら、だいたいはわかりますね。

アドバイスできました。

よかった~

P1070198_R.jpg

今日の教室で、O さまに教わったこと。 それは・・

   ”バラの名前は忘れずに、タグを付けたり


        忘れないようにノートに書いておきましょう!”


  でした。




バラの名前は、いわば、バラにとって 戸籍 みたいなものですね。


名前で、種類のすべてがわかります。


わかったら、適切なアドバイスができるのです。




O さま ありがとうございました。

教室を行うたびに、わたしも様々なことを学びます。

いえ、学ばせていただいているんですね。

たかが 名前・・

ではなく、

ひとつひとつに真剣に向き合っていくことが大切なんですね。

   P1070203_R.jpg